2026年版「食を整える手帳」2026年の食テーマ手帳・カレンダーまとめ|養生・発酵・腸活に◎

季節が変わるたび、食卓の色や香りも少しずつ変わっていきます。
忙しい毎日でも「今日なに食べよう?」を丁寧に考えることは、自分を大切にする時間。
“食と暮らし”のバランスを整えてくれるのが、食をテーマにした2025年の手帳やカレンダーです。
発酵、薬膳、旬の野菜、季節の知恵——。
ページをめくるたび、体が喜ぶヒントに出会える一冊。
2025年は、予定を書くためだけじゃなく、「食べることを楽しむ」手帳時間を始めてみませんか?
もくじ
食をテーマにした手帳が人気の理由
- 「整う暮らし」への関心が高まっている
- SNSでも“食日記”“発酵ライフ”などの投稿が増加
- 手帳で「食を記録する」ことで、自然と健康意識がアップ
2026年の“食にまつわる”手帳
発酵手帳2026
発酵食に特化した日本初の手帳です。
- 発売日:2025年11月20日(木)
- 始まり月:2025年月始まり
- ページ数:192ページ
- サイズ: 四六変形判(厚さ0.9×横13.4×縦19.6cm)
リンク
心と体がバテない 食薬手帳 2026
腸活×漢方×栄養学をもとにした「食べて整える」一冊
- 発売日:2025年09月19日
- 始まり月:2025年12月始まり
- ページ数:320ページ
- サイズ:四六判
リンク
1年をおいしくすこやかに過ごす 養生手帳 2026
暮らしの中に自然と養生が取り入れられる手帳。
- 発売日:2025年9月11日
- 始まり月:2025年12月始まり
- ページ数:224ページ
- サイズ:B6判
リンク
ひろしま食の手帖 2026
広島県の食材、お店、食文化、県民がおすすめする広島土産など
日常使いの手帳としても使えるなど、広島県民だけではなく、旅行で広島を訪れた人にも おすすめの1冊
- 発売日:2025年10月1日
- 始まり月:2025年月始まり
- ページ数:208ページ
- サイズ:18.2 x 12.8 x 0.8 cm
リンク
カレンダー
旬のカレンダー 2026
旬の食材についてのレシピや豆知識など、毎週様々な視点から季節の食材について学ぶことができます。
- 発売日:発売中
- 始まり月:記載なし
- ページ数:37枚つづり(Wリング製本 卓上用)
- サイズ:H143×W150mm
リンク
HIGHTIDE たべものダイアリー 2026
「食べる記録」に使えるかわいい手帳です。
その日の食事をダイアリーに記録。1日3枠、朝昼晩がぴったりなフォーマット。
- 発売日:発売中
- 始まり月:週間/2025年9月29日~2027年1月3日
月間/2025年10月~2027年1月 - ページ数:192ページ
- サイズ:幅10.5 × 高さ12.6 × 奥行1.1 (cm)
リンク
まとめ
食は、日々を支えるエネルギーとなり、気持ちの面でも大きく関係してきます。
予定を詰めるだけの手帳ではなく、「食を感じる手帳」を使うことで、
自然と体調や気分のリズムまで見えてきます。
2025年は、「食べる」を通じて“私を整える”一年に。
小さなひと口、小さなメモから、あなたの暮らしが少しずつ豊かになりますように。


