【新宿】身体ぽかぽか!バーミヤン麻辣湯フェア第2弾を新宿で実食レポ

週末の買い物帰りにふらりと立ち寄ったのが「バーミヤン新宿西口大ガード店」
2025年9月4日(木)から麻辣湯フェア第2弾が始まっていたので、訪問しました。
もくじ
今回食べた料理
小籠包入り!紅白団子の麻辣湯

見た目の華やかさにまず惹かれます。
紅白団子のもっちり感と小籠包の肉汁がスープに溶け込み、専門店顔負けの仕上がり。
ピリ辛でそこまで辛くはないのに、汗が出るほど薬膳の効果を感じました。

麺は「中華麺」「春雨」のほか、+55円(税込)で「糖質40%オフ麺」も選択可能。
今回は「春雨」を選択しました。
ちゅるちゅるの中太麺がスープとよく絡みます。
麻辣湯専門店でよく見かける紅白団子は、魚卵入りのプチプチ食感が楽しめるのはいつも通りですが、練り物の部分はやわらかめで、バーミヤン独自のもののようでした。
蒸し鶏と棗の薬膳麻辣湯

濃厚なスープに、棗のほんのりした甘み。
食べているうちにじんわり汗が出てきて、身体が芯から温まる優しい味わいです。
「沈さんの」まるごと海老蒸し餃子

プリプリの海老が丸ごと入っていて食べ応え抜群。
皮はもちもちで点心好きにはたまらない一品。
小籠包
定番ですが外せない。
ひと口でスープがあふれ出る定番の味です。
本格焼餃子


香ばしい焼き目とジューシーな餡。
シンプルだからこそ何度も食べたくなる王道餃子。
卓上のしょうゆやお酢、餃子たれなどお好みで選ぶことができます。
カスタード桃まん

ほんのり甘いカスタードをふかふか生地で包んだデザート。
食後にちょうど良いサイズ感。
ごま付きだんご
外は香ばしく中はなめらかな餡。
最後にしっかり甘いもので締められるのが嬉しい。
その他のメニュー
バーミヤンといえばやはり豊富な点心や一品料理。
焼餃子や小籠包のほか、季節限定のフェアメニューも注目です。
今回は麻辣湯が主役でしたが、デザートやサイドも充実しているので、少しずつ頼んでシェアするのも楽しいスタイル。
麻辣湯展(マーラータンフェア)第2弾では、今回注文した2つ以外に、「トムヤム麻辣湯」、「濃厚!極み担々麻辣湯」、「煲仔(ボウジャイ)チャーハン」、「麻辣湯スープ」があります。
トッピングも追加できるので、オリジナル麻辣湯を楽しむことができます。
店内の雰囲気や補足
ファミリーやカップル、買い物帰りの一人利用まで幅広い客層。
テーブル席が中心で、気軽に利用できる雰囲気です。


セルフサービスの水のほか、ドリンクバイキングでは、ファミレスで定番のドリンクのほか、東頂高山茶や鳳凰水仙茶などの中国茶も多数。
注文~お会計

注文は卓上のタブレットから注文します。
メニュー表もあるので選んでから番号で入力することもできます。
お家計は後払い制。
テーブル決済のほか、レジでの会計も可能です。
急ぎの時は、テーブル決済もできるのは嬉しいですね。
各種キャッシュレス決済に対応していて、サクッと会計できました。
訪問時の様子
土曜の19時半頃に到着。
ちょうど夕食ピークの時間帯で、店内はにぎわっておりましたが3組ほどの待ち。
席数は多いので回転も速く、10分程度で案内されました。
駅近ということもあり、利便性の高い店舗です。
店舗情報

関連ランキング:ファミレス | 新宿西口駅、西武新宿駅、新宿駅
ひとこと
麻辣湯は専門店で食べるイメージがありましたが、バーミヤンでここまで本格的に味わえるとは驚きでした。
辛さの中に薬膳の効果を感じられ、食後は体がぽかぽか。
しかもサイドメニューが充実しているので、飽きることなく楽しめます。
次回は別の麻辣湯や点心を組み合わせて、自分だけのセットを作りたいですね。
気軽に本格中華を試したい方におすすめです。