【西川口】麻辣湯好きは必見!ディープ中華の街・西川口で「張亮麻辣湯」を堪能【麻辣湯レビュー】

info

2025年7月時点の情報です。
最新情報は、店舗HPやSNSをご確認ください。

西川口―中華グルメの宝庫とも言えるこの街で、密かに麻辣湯ブームが熱を帯びています。
そんな中、で『張亮(ちょうりょう)麻辣湯』を訪問してきました。
自分好みにカスタマイズできる楽しさと、ピリッと刺激的なスープが魅力の一杯でした!

場所は?

場所はJR西川口駅・西口を出て徒歩5分ほど。
駅周辺には中国料理店が軒を連ねていました。
張亮麻辣湯に辿り着くまでにも、麻辣湯を取り扱っているお店がいくつもありました。

入店からの流れ

入店

平日のランチタイムに訪れましたが、客席は比較的静か。
ただ、UberEatsや出前館の配達員が次々とやってくる姿から、テイクアウト需要の高さが伺えます。

トッピングを選ぶ

店内の冷蔵ショーケースには、野菜、練り物、キノコ類など多彩な具材がずらり。
1品ずつ袋に入っているところも清潔感ありますね。
肉類や一部のトッピングはカウンターで直接注文する方式です。

注文

汁ありの「麻辣湯」か、汁なしの「麻辣拌(マーラーバン)」を選び、好みの麺をスタッフさんに伝えます。
なお、支払いは食後のため、注文時は記入いただくだけです。

水、箸、ビニールエプロンは各席に置いてあります。

完成

カウンターで提供されるので、その場でお好みの調味料を入れたり、席に持っていきます。

お会計

食事が終わったら会計をします。
PayPayでお支払いしましたが、ほかのコード決済も対応しているようです。

システムは?

おなじみの『麻辣湯』のほかに、汁なしマーラータン『麻辣拌(マーラーバン)』、炒め料理の『麻辣香鍋(マーラーシャングオ)』もあります。
今回は『麻辣湯』を選択したので、ベースと麺で366円、トッピングは1つ109円で最低3品の選択が必要です。

選んだトッピング、おすすめは?

  • トッピング:6個(味付け卵はサービスで1つもらえました。)
  • 辛さ:選択なし(ラー油などお好みで調節が可能)
  • 麺:とうもろこし麺
  • 金額:1020円

トッピング

魚卵入り蟹団子、小松菜、白きくらげ、えのき、うずらの卵、エビの6個を選びました。

スープ

スープは1種類のみなので、注文時点での辛さレベルの選択は不要です。
麻辣湯が出来上がるとカウンターで提供されるので、ここでお好みのたれを入れたり、お皿にもって席に戻ります。

サラリとした見た目ながら、しっかりと痺れと辛さの輪郭が感じられる本格派。
旨味も濃く、重くないのに飲みごたえあります。
調味料のバランス次第で「辛うま」から「マイルド」まで楽しめます。
辛くないラー油を入れましたが、元から辛かったのか、ラー油が思ったよりも辛かったのかかなり辛くなりました。
ごまだれもお皿に入れて持ってきたので、スープに途中で加えて、味変を楽しみました。

とうもろこし麺はもちもち食感が心地よく、スープとしっかり絡んでくれます。
グルテンフリーですっきりと食べられてるので、私はとうもろこし麺を選ぶことが多いです。

その他メニュー

麻辣湯のほかに、炒め系の「麻辣香鍋」や「麻辣拌」も提供されており、こちらも気になります。
さらに一品中華料理も豊富でした。

店舗情報

関連ランキング:中華料理 | 西川口駅

ひとこと

辛さや具材を自在に組み合わせられる「張亮麻辣湯」は、食べるたびに新しい発見があるのが魅力。
特に、衛生的に個包装されたトッピングや、自由に調整できる調味料バーが嬉しいポイント。
痺れを効かせた本格スープもクセになります。
西川口を訪れた際には、ぜひ一度立ち寄ってみてください。
自分好みの『カスタム麻辣湯』に出会えるかもしれません!

\ 最新情報をチェック /