【茨城グルメ旅】「道の駅常総」がすごい!メロンパンも芋けんぴも温泉も楽しめる癒し空間

info

2025年11月時点の情報です。
最新情報は、店舗HPやSNSをご確認ください。

茨城県常総市にある「道の駅常総」は、ただの休憩所ではなく、一日中いても飽きない魅力がぎゅっと詰まった場所。
地元の農産物や焼きたてパン、スイーツがずらりと並び、訪れるたびにワクワクが止まりません。
なかでも人気は、香ばしいメロンパンと、甘くてサクサクの芋けんぴ。焼き上がり時間が近づくと、自然と人の列ができるほど!
干し芋やさつまいもの詰め放題イベントも開催されていて、ついつい夢中になって袋に詰めてしまいました。
「食・癒し・遊び」が全部そろった“新しいかたちの道の駅”です。

道の駅常総とは?

2023年にオープンした「道の駅常総」は、茨城県の新しいランドマークとして注目を集めています。
地元農家から届く旬の野菜や果物の直売所を中心に、スイーツショップやレストラン、温泉、書店まで揃った複合型の施設です。
特におすすめは、地元産メロンを使った「メロンパン」や「メロンソフト」。
さらに、茨城名物のさつまいもを使ったお菓子も豊富で、どれを選んでも外れなし。
焼きたてのパンやスイーツが並ぶたび、香ばしい香りが漂い、ついつい長居してしまう…そんな幸せな空間です。

TSUTAYA BOOK STORE

道の駅の敷地内にある「TSUTAYA BOOK STORE」は、まるでおしゃれな街カフェのよう。
明るく開放的な空間には、カフェスペースもあり、ドリンクを片手にのんびり読書が楽しめます。
子ども向けの絵本コーナーや遊具も充実していて、家族連れでも安心。
さらにコスメ、生活雑貨、食品などのセレクトアイテムも並び、見るだけでも心が躍ります。
本の香りとコーヒーの香ばしさに包まれながら過ごす時間は、まさに“ほっとひと息つける道の駅”です。

OYUMUSUBI(おゆむすび)

「OYUMUSUBI」は、道の駅常総の中にある温浴施設。
木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間で、旅の疲れをゆったり癒せます。
天然温泉の湯はミネラルをたっぷり含んでおり、肌がすべすべになると評判。
露天風呂やサウナもあり、旅の疲れを癒すことができます。

今回食べたのは?

メロメロモンブランソフト(税込500円)

今回いただいたのは、
「メロメロモンブランソフト」
メロンソフトに濃厚なモンブランクリームがのっていて、ハロウィン仕様の目玉チョコがちょこんと乗ってかわいいです。
見た目の可愛さに思わず写真を撮りたくなるスイーツです。
メロンの爽やかな甘みで、ひと口食べるたびに、秋のご褒美を感じました。

干し芋詰め放題 (税込800円)

もう一つのお楽しみは「干し芋の詰め放題」
30秒で800円という短い時間勝負でしたが、約300gも詰めることに成功!
しっとりと、自然な甘味が口いっぱいに広がります。
賞味期限は当日中とのことですが、冷凍することもできるので、食べきれないときは冷凍するのがおすすめ。

大行列のメロンパン・芋けんぴについて

「道の駅常総」の代名詞とも言えるメロンパンは、外はサクッ、中はふんわり。
焼き上がりの時間前から行列ができるほどの人気です。
そしてもう一つは「芋けんぴ」
揚げたてはカリッと軽やかで、ほどよい甘さが後を引きます。
素材の良さを生かしたシンプルなお菓子ですが、噛むほどにさつまいもの香ばしさが広がってやみつきに。
この2つを目当てに訪れる人も多く、まさに“道の駅常総の顔”と言っていい存在です。

店舗情報

  • 名称: 道の駅常総(みちのえきじょうそう)
  • 所在地: 茨城県常総市むすびまち1番地
  • 営業時間: 9:00〜17:00(※各店舗により異なります)
  • 定休日: 年中無休
  • 駐車場: 普通車116台/大型車48台/身障者用4台

圏央道・常総ICを降りてすぐの立地でアクセス抜群。
ドライブの途中やちょっとしたおでかけにも立ち寄りやすいスポットです。

まとめ

「道の駅常総」は、メロンパンやメロンソフト、芋けんぴといった地元スイーツを楽しみながら、温泉や書店でのんびり過ごせる癒しの空間。
「食べる」「買う」「くつろぐ」がすべて叶う、まるで小さな街のような道の駅です。
おしゃれなカフェや心地よい温泉、限定スイーツなど、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力。
次のお休みにはぜひ、「道の駅常総」で心もお腹も満たされる1日を過ごしてみてください。

\ 最新情報をチェック /