【秩父長瀞】長瀞で食べて遊ぶ|絶品そば&ご当地B級グルメと自然散策

池袋から特急ラビューに揺られて、日帰りで長瀞へ。
小雨まじりの空模様でしたが、そのおかげで観光地も少し落ち着いた雰囲気に。
川のせせらぎや緑に包まれながら、自然とグルメの両方を満喫してきました。
もくじ
荒川ライン下りで大自然を満喫


荒川ライン下りへ。
川までは、受付した店舗からシャトルバス送迎してもらえるので安心。
今回乗ったのは「ロマンチックコース」、岩畳や渓谷の迫力を近くで感じられます。
船頭さんの軽快なトークも相まって、雨模様でも楽しさをたっぷり味わえました。
川の流れに身を任せる時間は、まさに非日常体験でした。
そば処たじまで味わう名物の野菜天ざる



ランチは「そば処たじま」へ。
注文したのは、鴨汁そばと野菜天ざるそば。
鴨汁は鴨肉
揚げたての天ぷらはサクサク、ゴーヤやオクラ、パプリカなどの夏野菜から、さつまいも、しょうがなどの変わり種、山菜が入っていて山盛りで大満足でした。
鴨そばは鴨肉、長ねぎ、茄子が入っていました。しっかりとした出汁で体に沁みます。
店内には、ジオラマが飾っていたりと遊び心もあり、待っている間も楽しめました。
ロープウェイで山頂へ、SUSABINOテラスと奥宮参拝

長瀞駅前から無料のシャトルバスに乗り、ロープウェイ乗り場近くまで。
15分~30分おきに来るので、待たずに移動することができます。
ロープウェイに乗って山頂へ。
到着後は「SUSABINOテラス」で景色を堪能。
雨のためかドリンクの販売はお休みでしたが、霧に包まれた山並みは幻想的。
さらに奥へ進み、寳登山神社の奥宮を参拝。
岩畳の景観に癒される

駅から商店街を10分ほど歩くと見えてくるのが、岩畳。
川沿いに広がる独特の地形は、自然が作り出したアートのようです。
名物「味噌ポテト」で小腹を満たす

帰りに立ち寄ったのは「おみやげ処たかはし」
ここで秩父のB級グルメ『味噌ポテト』をいただきました。
甘じょっぱい味噌ダレがホクホクのじゃがいもによく絡み、素朴ながらクセになる味わい。
食べ歩きにぴったりです。
お土産もたくさんあり、しゃくし菜付けなど秩父名物がたくさんありました。
特急ラビューで池袋から長瀞へ快適アクセス


西武鉄道の特急「Laview(ラビュー)」
池袋駅から秩父方面へ直通で、長瀞まではおよそ1時間半。
広々とした座席と大きな窓で都会から少し離れたのどかな風景を眺めながら、移動を楽しめます。
落ち着いた黄色の車内で、旅の気分も上げてくれます。
おすすめの服装は?
ライン下りは、シャトルバスで川までの送迎はありものの、バスを降りてから、船の乗り場までは少し急な斜面を歩いて降りるので、スニーカーなど歩きやすい靴がおすすめ。
船の乗り降りを考えるとスカートも控えたほうが良いかと思います。
ロープウェイで宝山に登った際も、砂利道や坂が多いので履きなれた靴で行ったほうがより楽しめると思います。
まとめ
小雨が降る中の長瀞旅でしたが、むしろしっとりとした風景が楽しめて大満足。
川下りや岩畳などの自然体験に加え、地元ならではのグルメや神社参拝も組み合わせれば、短時間でも濃い一日を過ごせます。
次は晴れた日や紅葉時期にまた訪れて、また違う景色を楽しみたいと思います。