【猫に会える街】谷中銀座商店街で食べ歩き

猫に会えると話題の谷中銀座商店街へ。
谷中銀座商店街には、七福猫と呼ばれる木彫りの猫の置物がいたるところいます。
運が良ければ本物の猫ちゃんに会えることも。
下町の昭和レトロ感が味わえる人気スポットを散歩してきました。
今回立ち寄ったお店、惜しくも断念したお店も含めご紹介していきます。

谷中銀座商店街とは?

商店街には昔ながらの個人商店を中心に、様々な業種約60店舗が全長170メートルほどの短い通りに立ち並びます。今では昔からのご近所のお客様はもとより、様々な地域のお客様に訪れていただけるようになりましたが、お店とお客様のコミュニケーションの根底は昔も今も変わりません。お店とお客様、お店とお店、人と人と。とても狭い、下町の商店街だからこその程よい距離感が「谷中ぎんざ」の魅力であり、商店街のコミュニケーションの原点でもあります。

人と歴史がすぐそこに

最寄り駅は、日暮里駅、西日暮里駅、
千駄木駅、根津駅、上野駅など複数あります。

今回は日暮里駅下車、千駄木駅方面へ進みました。

谷中銀座商店街

※店内写真は許可をいただいて撮影しています。

ねこあくしょん

猫雑貨のお店。
猫関連の置物やハンカチなどの生活雑貨、文房具など猫グッズがたくさんありました!

夕やけだんだん

日暮里駅から谷中商店街方面に進むと、商店街手前の階段から商店街を一望できます。
残念ながら、夕方ではなかったので、夕焼けは見られませんでしたが、お天気も良く綺麗な景色でした。

布風船

猫雑貨のお店 。
猫雑貨や猫モチーフのキッチングッズ、ジブリ雑貨もありました。
谷中銀座招き猫はこちらでゲットできます。

やなかしっぽや

猫のしっぽの形をした焼きドーナツのお店。
とてもかわいい猫のしっぽがモチーフにした焼きドーナツは種類も味もバリエーションが豊富で迷ってしまいます。
こちらは持ち帰りにして、お家に帰ってから食べました。

関連ランキング:洋菓子 | 千駄木駅日暮里駅西日暮里駅

凸凹堂 谷中銀座

ガラス玉を使ったアクセサリーがたくさん売っているお店です。
ねこ玉という、猫の形をしたアクセサリーもあり綺麗でした。
アレルギーが起きにくいチタンピアスもあり、金属アレルギーの方も手に取りやすいかもしれません。

CHAYA 松緒

つきたてのお餅が食べられるお店。
ねこ最中がのったあんみつもあるようです。
開店時間が遅くなっており、時間的に今回は断念しました。
次回訪れた際はこちらも行ってみたいです。

関連ランキング:甘味処 | 千駄木駅西日暮里駅日暮里駅

肉のサトー

谷中メンチが有名なお店。
メンチカツやコロッケなどのお惣菜も精肉店です。
芸能人がロケで訪れることも多いようで、店先にはサインがたくさん飾られていました。
谷中メンチカツをいただきましたが、食べ応えばっちりで美味しかったです!

関連ランキング:コロッケ | 千駄木駅西日暮里駅日暮里駅

越後屋酒店

立ち呑みもテイクアウトもできる、酒屋さん。
甘酒をいただきました。
おつまみ持ち込みOKなので、お隣のメンチカツや最寄りのお店でおつまみを買ってから立ち寄ることも!
谷中銀座商店街の中の1匹が屋根の上にひっそりと、まるで本物の猫ちゃんのように溶け込んでいます。

関連ランキング:立ち飲み | 千駄木駅西日暮里駅日暮里駅

丸初福島商店

海鮮串が食べられる魚介系のお総菜やさん。
えび串をいただきました!
お刺身もありました。

関連ランキング:その他 | 千駄木駅西日暮里駅日暮里駅

初音家

天ぷらやさんです。
こちらもその場で食べることができます。
種類豊富で海鮮系とも迷いましたが、紅しょうが天をいただきました。

こちらのお店も屋根にひっそりと本物そっくりの猫ちゃんがいました。

よみせ通り

紙と布

猫の看板がかわいらしいお店。
名前の通り便箋やメモ帳などの紙類や手ぬぐいなどの布製品が売っています。

まとめ

お店がたくさん並んでいて、まだまだ立ち寄れなかったお店もありました。
下町情緒あふれる商店街をのんびりお散歩しながら過ごした一日でした。
猫に関連するお店や猫の置物など、猫好きにはたまらない町でした。
食べ歩きをしたい方、猫好きな方もぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

\ 最新情報をチェック /